虫歯治療がイメージしやすいと思いますが、歯を削った場所を補うために銀を使うことが一般的です。つまり、治療に金属を使っているわけです。
メタルフリーとは、治療や補綴物の素材として、金属を使用せずに非金属材料を使うことを指します。具体的には、下記のような素材を使用します。
- ジルコニア
- セラミック
メタルフリーの概念は、当初は、金属アレルギーを持つ患者さんに対して、金属の入らない治療材料を使用するというのが目的でした。しかし、金属アレルギー以外にも、金属の入った歯の治療が原因で歯茎が黒ずんだり、審美性に欠けるという問題点が指摘されるようになり、より広く普及するようになりました。
メタルフリーの主なメリットとしては、以下のような点が挙げられます。
色や透明感が自然であること
メタルフリーの素材は、歯に自然な色や透明感を与えることができます。特に、セラミック素材は、歯に非常に自然な見た目を与えることができます。
生体適合性が高いこと
メタルフリーの素材は、生体適合性が高いため、アレルギー反応の心配がなく、安心して使うことができます。
金属アレルギーの問題がないこと
メタルフリーの素材には金属が含まれていないため、金属アレルギーの人でも使用することができます。
金属歯のように熱や寒さに敏感にならないこと
メタルフリーの素材は、金属歯と比べて熱や寒さに敏感にならないため、快適に使用することができます。
金属歯よりも強度が高いこと
メタルフリーの素材は、金属歯よりも強度が高く、長期間使用することができます。
軽量であること
メタルフリーの素材は、軽量であるため、装着感が良く、負担が少ないと言われています。
一方、デメリットとしては、以下のような点が挙げられます。
- 金属よりも高価な場合がある
- 金属よりも加工が難しい場合がある
- 精度が求められる場合には金属補綴物が適している場合がある
当院では患者様の長期的な健康を考え、メタルフリー治療を優先にご提案させていただいています。ただし、症例によっては、メタルフリーの治療が適していない場合もあります。状況に応じて適切なご提案をさせて頂きます。