オステオトロン

骨折時等の骨の形成を促し、治癒を促進させます。

歯科用CT(2台)

歯科用CTとは、CT撮影装置とコンピュータ処置により撮影データを3次元的に構築し、骨の状態などが正確・高精度に診断できる装置のことです。従来の一般的な歯科用レントゲンでは判別が難しかった骨の厚みやおおよその骨の密度までも簡単に計測できるようになりますので、より高度な治療が可能になります。

歯科用CTはインプラント治療だけでなく、矯正や根管治療、親知らず抜歯など幅広く歯科治療に応用することができます。歯科用CTを用いることでより正確な診断を行い、治療の正確性や安全性を高めることが可能になります。

マイクロスコープ

マイクロスコープとは、医療用の顕微鏡のことです。当院で導入しているマイクロスコープは最大20倍まで拡大することができ、拡大しながら治療を行うことができます。これにより、肉眼では見つけられない細かい歯の亀裂や細かい根管の中をはっきり確認しながら治療を行うことができ、より精度の高い治療を行うことができます。

ピエゾサージェリー

ピエゾサージェリーは、超音波で骨を削ることができる最新の手術機器です。
インプラント手術や、抜歯手術、歯冠延長術などで患者さんへの負担を最小限に抑えた低侵襲外科治療が可能となります。

メリット①骨や歯のような硬いものだけに反応し、粘膜や歯茎、神経、血管のような軟組織を傷つけることが少ない。→機能性が高いこともさることながら、安全性も非常い高い器具である。
メリット②骨を削る深さや長さを詳細に設定でき、正確な骨の切削が可能となる。→インプラント治療において骨を移植したり、細かい骨を切断して広げて、その間にインプラントを入れたり、骨を切るという精密な治療が可能となった。
メリット③ピエゾサージェリーでは、超音波振動で骨を削るため他の骨を削る方法のように熱を発生させず、骨が火傷を起こすことがほとんどない。→軟組織は切れないので安全性が高い。

デジタルレントゲン

デジタルレントゲンとは、従来のフィルムに現像するレントゲンと異なり、撮影データをデータとして出力できるレントゲンです。放射線被ばく量が少ないという点も特徴です。当院では、レントゲンを全てデジタル化しており、院内のパソコンで即時にレントゲンを確認できます。そのため、虫歯治療、根管治療、抜歯治療、インプラントなどあらゆる治療においてその都度レントゲンを確認しながら治療を進められます。

スリッパ滅菌器

当院でご利用頂いているスリッパは毎日、除菌シートできれいに拭いています。更に、紫外線の強力殺菌ができる「スリッパ滅菌器」を設置しており、殺菌済みのクリーンなスリッパをご利用頂けます。

クリーンエリア

天井設置型の手術用空気清浄ユニットです。スイッチ一つでクリーンエリア直下の微細浮遊粉塵を排除し、「清浄度クラス10,000」の清潔で安全な手術室並の空調を瞬間的に作り出します。インプラント埋入手術や口腔外科手術、歯周外科処置を行う際、空調の清潔度は、とても重要な要因となります。クリーンエリアは、安心・安全な歯科治療空間を提供するのに必要な設備となっています。

ガス滅菌器

ブラッシング指導時使用する歯ブラシや、鋭利な器材、タービンなどの構造が複雑な器具など、従来の高圧蒸気滅菌器では割れたり溶けたりして使用できない器具を滅菌しています。

高圧蒸気滅菌器 オートクレーブ

歯科用器具、切削バー、ガーゼ、ロールワッテ等、診療で使うあらゆる器材を滅菌しています。135℃の高温で滅菌します。

ニッケルチタンファイル

ニッケルチタンファイル(NiTiファイル)とは歯科治療の根管形成、拡大(一般にいう神経、根の治療)に用いる治療器具(ファイル)です。従来のステンレス製のファイルと比べ高い弾力性を有するため、その特性を利用して根管治療の迅速化が図れると期待されています。

EO水生成器

原水に食塩を微量添加した食塩水(NaCl濃度0.2%以下)を有隔膜式電解槽内で電気分解することにより、陽極側に酸性の次亜塩素酸水(HClO)を生成する電解機能水生成器です。

メリット①:殺菌作用
EO水には殺ウイルス作用と殺菌作用があります。
たとえば、エイズ、B型肝炎、C型肝炎、ヘルペス等のウイルスや MRSA、インフルエンザウイルス、カンジダ等のウイルスや多くの細菌をほとんど瞬時に死滅させることができます。

メリット②:高い安全性
薬品とは違い薬剤耐性、残留性がなく、人体に無害です。皮膚などの有機物に触れると普通の水に戻ります。当院では、器材の滅菌や感染防止対策に利用しています。

AED

AED(自動体外式除細動器)とは、心臓がけいれんし血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になった心臓に対して、電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。歯科治療中の致死的合併症はごく稀ですが、局所麻酔薬に添加されるアドレナリンによる全身疾患の急性増悪により偶発死亡事故も全くないとは言えません。そこで当院では、万が一に備えAEDを設置しています。

CAD/CAMシステム

歯科用のCAD/CAMシステムは、3Dカメラで患者の治療箇所をスキャンしその情報を元にコンピュータが設計、その設計データを基に3次元切削加工機が歯の色のブロックを削りかぶせ物を製作するものです。このシステムにより、ダイヤモンドのような輝きと金属に匹敵する強度を併せ持つ「ジルコニア」、透明感が高く審美性に非常に優れた「オールセラミック」、保険適用の白い歯「CAD/CAM冠」が当医院内で製作できます。

笑気麻酔器

笑気麻酔を受けると、少し頭がぼんやりし、緊張が和らいでリラックスした状態で治療を受けることができます。痛みが感じづらくなったり、不安を和らげて緊張を解き、精神的にも肉体的にもリラックスした状態にする作用があります。

ダイアグノメント(カリエス探知器)

むし歯の状態を数値化する機械です。う蝕の状態を経時的に数値で管理できる「ダイアグノデント ペン」は、「見つけてすぐに削る治療」から「進行状況に合わせて適切な管理をする治療」へと治療内容を変化させることができます。従来の診査方法だけでは経時的な状態を把握できないため、治療のタイミングが判断できず、適切な処置ができませんでした。しかし、この「ダイアグノデント ペン」を用いることで、
●う窩を形成していないカリエス→経過観察を行い、再石灰化に導く
●う窩を形成したカリエス→最小限の侵襲で治療を行う
●欠陥のある補綴物→予防的観点で積極的に補修を行う
というように、う蝕の段階に合わせた適切な処置ができるようになります。

高周波治療器

歯科用高周波治療器は、高周波のエネルギーを用いて歯や歯肉の治療を行う医療機器です。この機器は、高周波の熱を利用して組織を切開、凝固、または除去することができます。高周波治療器は、出血を最小限に抑えながら精密な治療を可能にし、治癒過程を促進するため、歯科手術や歯肉治療において広く使用されています。また、患者の痛みや不快感を軽減し、治療時間を短縮することができるため、患者にとっても利点があります。

炭酸ガスレーザー

炭酸ガスレーザーは、「炎症を抑える」、「痛みを和らげる」、「傷口の殺菌」、「止血効果」、「細胞の活性化」、「歯茎の黒ずみを改善」などの効果があります。根管治療時の殺菌、抜歯や外科処置の止血、口内炎や歯周炎による歯肉の改善、歯茎の黒ずみ改善など広範囲にわたりその効果を発揮します。

高圧蒸気滅菌器 STATIM900J

歯を削る時に使用するタービンという器具、歯を研磨する際などに使用するコントラという器具、また、歯石除去の際などに使用するハンドピースといった直接患者さんのお口の中に入れる器具を当院では毎回患者さん毎に滅菌しています。

その際使用すのが、「STATIM900J」という高圧蒸気滅菌器です。これにより約5分という短時間で滅菌が可能となります。当院では、本数限られている器具の滅菌に使用しています。

短時間で滅菌ができるので、患者さん一人ごとに滅菌を徹底して行うことができます。

血圧計

口腔内3Dスキャナー

口腔内カメラ

口腔内カメラで撮影した口腔内の写真を瞬時にパソコンに写し出せます。

ミラーだけでは見えづらい口腔内の状態を患者さんご自身で明瞭に確認していただけ、よりわかりやすく口腔内の状態を把握できます。

口腔外バキューム

歯の治療中は、歯の削りかす、血液、細菌など、細かい粉塵が飛沫します。

そのような飛沫や粉塵を口腔外バキュームで強力吸引し、清潔な空気環境の下、治療を行っています。

PAGE TOP